|
こんにちは、ゆめのの(@nonoandmama)です。
妊娠中ってお腹が苦しかったり、ホルモンバランスの変化で夜になかなか眠れないことがよくありますよね。
私は1人目も2人目も妊娠後期に夜中でも全く寝付けずに凄くストレスが溜まったのを覚えています。
今日は妊娠中になかなか眠れない時に試して効果のあった方法をお伝えします。
そもそも何故眠れないの?

主に妊娠中期頃からエストロゲンというホルモンが分泌されるようになってきます。これのエストロゲンが睡眠を浅くしたり眠れない状態にしてしまう働きを持っています。
また妊娠後期になるとお腹が大きくなって苦しかったり、大きなお腹を支えるために身体の他の部位を1日中酷使している為、全身が強張ってしまいなかなか寝付けずに眠れない状態になってしまいます。
妊娠中期から妊娠後期には「こむら返り」がよく起きます。就寝中でも急に足がつるため、跳び起きてしまうでしょう。こむら返りの原因は、おなかが大きくなることによる栄養不足、足への血流減少などが原因です。
こういったことが原因で妊娠中後期で眠れないことが起きやすくなります。
眠れない時の対処法3つ
妊娠中の不眠に悩まされた私が実際にやってみて効果のあった方法をご紹介していきます!!
ぬるめのお湯で半身浴

身体を温めるといえばお風呂ですね!
熱いお風呂に浸かるのも気持ち良いですが、ポイントは体温に近い温度(37度くらい)の温度でゆっくりと浸かることです。
就寝時間の1時間前にお風呂に入って体温を上げてから、お布団に入るまで徐々に体温が下がるようにすると効果的に入眠することができます。
また妊娠中は身体の浮腫みも出やすいので半身浴で気持ちと一緒に身体もリフレッシュしましょう!
余裕があればお風呂後のストレッチも併せてしてみると身体が楽になりますよ。
妊婦さんにおすすめなのはBarthの入浴剤です。
低い温度でもじんわりしっかりと身体が温まるので、私は身体に負担が少なく気持ちの良い入浴ができました!
|
手首・足首・首元を温める

よく身体の冷え対策に「三首冷やすな」と言われています。その三首というのが手首・足首・首の3か所です。この3か所を温めることで効率よく身体を温めることができると言われています。
私がした対策として
- 足首をレッグウォーマーで温める
- 手首は出さないよう長袖を着る
- 首用カイロを利用する
特に首元は寝ているときにネックウォーマーをすると苦しくなるので、
寝る前に温めてからお布団に入るようにしました!
肩こりの解消にも良かったのでとってもおすすめします!!
骨盤を温める

さっきの3首温めるのと似ているようですが、女性の身体に下半身の冷えは大敵です。
骨盤は大きな血管や神経が集中している場所なので、温めると眠りやすくなるだけでなく深い眠りにつけるのでめちゃくちゃおすすめします!!
それでも眠れなかったら
上記の方法を試してみたり、色々やっても眠れない時は諦めましょう。
無理に寝ようとするとかえってストレスが溜まってしまいます。
どうしても眠れない時は開き直って眠くなるまで起きましょう!
実際に私は眠れない時はひたすら動画配信で映画を観ていました。
huluなら2週間無料トライアルできるので眠れない時の暇つぶしに試してみてください。



最後に
妊娠中は次から次へと身体のトラブルが出てきて心身ともにしんどくなりますよね。それでも今は赤ちゃんの身体を作るための大事な時間です。
心身ともにママが健康でいることが一番大事なので、ストレスを溜め込まずにリラックスしてマタニティライフを送れるよう願っています。
最近のコメント